今まで漠然と、「こんなこともあったな~」と記憶を探りながら記事を起こしていた私。
そんな方法では記事のネタが続くわけもなく、すぐに行き詰まってしまいました。
そんな時出会った本が、本当に読みやすくてわかりやすく、そして「これなら私でも出来るかも!」と思わせてくれる、様々なアイディアをくれました。
私と同じように、手探りでなんとなく進んでいる初心者の方にぜひ紹介したい!
もくじ
WEB文章術について学びたいなら……
今回私が紹介したい本は……。
日本実業出版社から、2023年4月23日に発売されたコチラ↓↓
『バズる!ハマる!売れる!集まる!「WEB文章術」プロの仕掛け66』。
戸田美紀先生と藤沢あゆみ先生の共著です。
おふたりとも20年以上WEB上で文章を書いておられるキャリアの持ち主。
すんなりと頭に入ってきて、ポンッと軽く背中を押してくれる文章術は流石のひと言……!
なぜ私がこの本を選んだのか?その理由。
私がこの本を手に取ったのは、「文章をうまくかけるようになりたい」という強い気持ちがあったから。
なぜ文章をうまくかけるようになる必要があるのか……?
ブログを書いていくことももちろんなのですが、副業としてWEBライターというお仕事に興味があったからです。
転職して給料が激減することが目に見えていた私。
WEB上で文章を書くチカラがあれば、クラウドソーシングなどでWEBライターとして仕事を受注することも可能になるのではないか?と考えていました。
実は、文章をうまく書けるようになりたいという気持ちが先にあって、それでこのブログを開設しました(^^)
そんな時、なにげなく書店でこの本に出会い、手に取って中身をパラパラッと見た時に「なんて読みやすい本なのだろう!」「もっと読みたい!」と感じました。
ちょっと話が逸れてしまいますが、私はこのインスピレーションは大切にしていて、ピピッときた本はそのままレジへ持っていきます(^^)
昔、もう、どこの何で見たのか忘れてしまいましたが、『本は出会いだ』というワンフレーズをハッキリと覚えています。
よく考えたら、「読みたいかも。」と思いつつ棚に戻した本を、後日改めて買うことってすごく稀なことかもしれない。
私だけかもしれないけれど(^^;
だからこそ、『本は出会いだ』という言葉だけは、今でもずっと頭の片隅に置いておくようにしています。
キーワードの考え方に特に惹かれた!
今回、私が特に惹かれたのは、『キーワードについての考え方と出し方』でした。
「キーワードは100個出しましょう」というお話なのですが、なぜ100個も出すのか?
100個キーワードがあれば、その中から選び放題!
その間、記事のネタには困らない、ということ!
漠然と、次に書く記事のネタを探していただけだった私は、この考え方にハッとさせられました。
たしかに、これなら話題に困ることはない……!(^^)
100個と考えると、なかなかとてつもない数字のように思えますが(^^;
目からウロコだった『キーワードの出し方』については、↓↓で詳しく書きますね。
他にも、基本的な文章の書き方や、画面の向こう側にいる相手のことを考えた文章の書き方もとてもやさしく書かれていて、何度も読み返しています。
SEO対策についても書かれていますが、専門的な内容も砕いて書いてくれているので、すごく読みやすい!
頭が痛くなることなく、文章がスーッと入ってきます。
本当にわかりやすく書かれていて、しかも「これなら試せる!」と思えることが次から次に出てくるので、モチベーションも上がりました!
背中を押されて、私の重い腰も上がりました!
この本では、ひとつひとつのメソッドをとても細かく分けてくれていたり、言葉の難しさのハードルも下げてくれています。
そのおかげで、今まで漠然としていた自分の『これから学んでいくべきこと』が、ひとつひとつ簡単にイメージすることが出来ました。
あれもこれもと、試してみたいことはたくさんありましたが、試したくて特にウズウズするところから挑戦していくことに。
私にとっては、↑↑にも書いたとおり『キーワードの出し方』が非常に目からウロコでした。
紹介されていた中でも、挑戦しやすそうだと感じたのは……。
まず、おおまかにキーワードをいくつか出します。
そのひとつのキーワードにつき7個ずつ、関連しているキーワードをあげていくというもの。
最初にキーワードを14個出せれば、14×7=98。
それだけで、約100個のキーワードが出せちゃうことになります。
漠然と『100個出さなくちゃ……。』と考えるよりも、グッと難易度が低くなりました。
さっそく、これから始めてみることに。
本当は一気に100個、出し切ってしまったほうが良いのかもしれませんが、なんだか楽しくなってきてしまって……(笑)
スキマ時間を見つけては、ちょこちょことキーワードを出しをしています。
最初は「100個も出せるかな?」なんて思っていたところもありましたが、あっという間に気付けば100個、出ていました(^^)
だまされたと思って、やってみてください♪
この私でも出来ちゃいましたから!
キーワード出しと並行して、『類語辞典』として紹介されていた『ラッコキーワード』も初体験してみました!
たくさん並ぶキーワードを見ていると「そういえばこんな体験もあったな」「この言葉で表せば良かったのか」と、自分の中のキーワード出しも捗る(^^)
自分のボキャブラリーのなさも痛感(^^;
『ラッコキーワード』について詳しくは、また次の機会に……!
文章をうまくなりたい人や初心者にこそ、おすすめしたい!
この本は、私のように、ライティングの知識がまだあまりない初心者さんや、専門用語で頭が痛くなってしまうような人にこそ読んでもらいたい!
記事ネタ探しに行き詰まっているそこのあなたにも!
「私でも出来そう」と思わせてくれる文章や、背中を押してくれる文章がたくさんあります(^^)
藤沢あゆみ先生がされている『100いいね!』。
こちらもとても素敵で、私もぜひ挑戦してみたいな!と考えています。
元旦は過ぎてしまったけれど……(^^;
どんな内容かは、ぜひ本を読んでみてね!
↓↓コチラもおすすめ!良かったら、合わせてご覧ください♪
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
みみのすけでした(^^)