退職を控えて準備中のそこのあなた!

退職願や退職届は早くから用意しているのに、封筒の用意を後回しにしていませんか??


つい後回しにしがちだけど、もしかしたら書類を用意するより時間がかかるかもしれません……(;´Д`)

今回はそんな封筒の、選び方や書き方、どこで買ったのか?ということについてお話していこうと思いますm(_ _)m

退職願や退職届に使用する封筒の決まりごと


※退職願と退職届の違いについては、以前にこちらの記事で触れています。
『【転職前】退職願と退職届の違い。会社のフォーマットを先に確認!』


①封筒の色について


退職願や退職届を入れる封筒の色は、『白色』の『無地』のものにしてください。

茶封筒は、どちらかというと重要度の高くない書類を入れるのに使われることが多く、大切な書類やフォーマルな場面では白い封筒が適しているからです。


中でも、他の人に見られてしまうことのないように、中身が透けないよう『二重』になっているものが、より適しています。

白い二重封筒を、裏から見たところ
青く二重になっているので、透けない!


➁郵便番号を記入する枠は不要


よく見慣れている封筒には、右上の部分に郵便番号を記入する7つの四角い枠がありますよね。

↑↑でサラッと『無地』のものと触れましたが、この郵便番号を記入する枠すら印刷されていないものを選ぶようにしてください。

白い二重封筒を、表から見たところの上半分
右上に、郵便番号の赤枠がありません。


退職願や退職届は、基本的に手渡しで提出することが多いと思います。

郵送するわけではないので、この枠がついているものは適していないのです。


私が封筒を探すときに、いちばんネックだったのがこの『無地』の部分でした(^^;

『白色』『二重』『サイズ』はクリアしていても、枠がついているものがほとんど

ネットで購入するほうが、時間も手間もかからないのかも。


➂封筒のサイズについて


封筒のサイズは、中に入れる退職願や退職届の用紙の大きさによって変わります。


用紙の大きさは、B5もしくはA4がよいとされています。

もし用紙をB5(182×257mm)で用意するのであれば、封筒のサイズは長形4号(90×205mm)

用紙をA4(210×297mm)で用意するのであれば、封筒のサイズは長形3号(120×235mm)となります。


受け取る人のことを考えると、スッとしまえるように、より小さいB5サイズ(長形4号)がよいのかもしれませんが、私はA4サイズ(長形3号)で提出しました(笑)

購入したばかりで開けていない、白い二重封筒のパッケージのアップ
長形3号は、よく見る封筒のサイズ!


④表面の記入方法


封筒の表面中央の少し上から「退職願(退職届)」と書くのを忘れないように。

線が目立ちすぎないように、黒のボールペンや万年筆で少し大きめの字で記入しましょう(^^)

筆ペンだとかマジックは、目立ちすぎるのであまりよろしくないです。


手渡しの場合は、住所や会社名を書く必要はありません。

退職願と書かれた、白封筒
字のバランスが悪くてスミマセン(^^;


⑤裏面の記入方法


裏面は、左下のあたりに、所属部署名と自分の氏名を書きます。

手渡しの場合は封はしなくても間違いではありませんが、封をした場合には『〆』のマークは必ず書いてください。

裏に『○○部○○課みみのすけ』と書かれている白封筒
上部でボケちゃってる『〆』マークがポイント!


私が購入した封筒は、のり付け用のシールがついているタイプだったので、手渡しでしたが封をして、『〆』と書きました。

コンビニや100均ですぐに手に入る、という噂


私がインターネットで封筒の情報を集めていた時、色々なサイトで『コンビニや100円均一のお店で簡単に手に入る』と見かけました。

車で行ける範囲に100均が数店舗あるし、文房具をたくさん取り揃えているショッピングモールもいくつかあるので、いつでも買えるものだと高を括っていました。


結果から述べますね。

手に入りませんでした( ノД`)


8月の上旬、週明けには退職願を提出したいと思い、週末のお休みに封筒を買いに出かけました。

が、どこを探してもない!!

100均はもちろん、文房具専門店の封筒をたくさん取り扱っているコーナーに行ってもない!!


白の二重封筒で求めるサイズのものなら見つけたのですが、どれもこれも、郵便番号枠が入っているものばかり……(;´Д`)

結局、何ヵ所巡っても、求めるものには出会えませんでした(>_<)

提出ギリギリでタイムリミットも迫っているため、土曜日の夜に急いでネットで検索し、翌日配達で注文(^^;

意外と翌日配達OKの商品が少なくて、10枚×2パックというお徳用パックを買うはめになりましたwww

まだ、18枚あるで(笑)

退職し放題やな(笑)

封筒の選び方・書き方についてのまとめ


選び方

  • 封筒の色は『白』
  • 透けないよう『二重』になっている
  • 『郵便番号を記入する枠がない』無地のもの。
  • サイズは用紙に合わせて『長形4号』もしくは『長形3号』


書き方

  • 表:中央やや上側に『退職願(退職届)』と記入
  • 裏:左下に『所属部署名』と『氏名』を記入
  • 封をした場合、『〆』マークを忘れずに


地域によるのかもしれませんが、『簡単に手に入る』という言葉は鵜吞みにしないようにしましょう(>_<)

退職を決めた段階のあなたは、早めに準備しておくことをおすすめします!

地味に重要なアイテムですので、提出直前になって、どこにも売っていないとなると焦ります。


ギリギリになって焦って、お徳用パックを購入することになっても、後々20枚も要らないですよ(^^;


近所に売ってるお店がないかも……というあなたは、ぜひ早めにネットで注文しておいてくださいね!


ここまで来たら、退職まであと一歩(^^)

新しい門出をこっそり応援しています!


今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

みみのすけでした!

投稿者

みみのすけ

いわゆる「ブラック企業」に勤めていた40代前半の主婦で、一児の母。 転職活動を終え、新しい職場に入社して気付けば5か月が過ぎた。 販売系の仕事ばかりしてきたが、この歳になって初めての事務職に。 ブラック企業から転職してすぐの頃は、挙動不審に思われていたようだ。 明るく見られがちだけど、趣味はゲームと読書という隠れ陰キャ。 転職して、久しぶりにゲームをする余力が出現。今さらながら、娘と一緒にドラゴンクエスト10オンラインにハマる。 このところ、ログイン率は低め。 パソコンの知識は人並み程度で、ワードプレスに慣れるのに必死。 そんな人並み程度の私が、職場ではなぜか『パソコン詳しい人』と思われている。 『ブラック企業で苦しんでいる、ひとりでも多くの人の背中を押したい……!』 という密かな野望を胸に、日々勉強しながらマイペースに更新中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)